業界動向
別ネタでブログかいてたらGoogle騒動とかあっていろいろ萎えたのでトピック変更。煮詰まってないので突っ込みどころ満載でも書いちゃえ。 どこかのブログで「コンテンツに金を払う時代なんか来るのか」的な話があった。*1 本だって新聞だってCDだって実は「…
iPhoneを手に入れて、1週間が経った。 ドコモを使って10年目の私は、iPhoneがドコモからではなくソフトバンクモバイルから出たことに少々戸惑い、あーだこーだ逡巡したあげく、結局買うことにした。 1つは、知り合いの開発者を何人も魅了するiPhoneに触れて…
連休中に書いたエントリ「4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる」がはてなブックマークのホットエントリーに入ったらしい。わーい。 というわけで、初ほってんとり入りを記念して、いままでのこのブログのトラフィックの波を公開してみ…
お部屋の片付け第2弾。 2月にMobile World Congressという、スペインのバルセロナで開催された世界最大(らしい)の携帯電話関連の展示会に行ったとき、現地でもらった雑誌の切り抜きが出てきた。 一部、どの雑誌だか分からないという問題があるのだけど、こ…
モバイルフィルタリングの話とか、インターネット利用規制の話とか、著作権制度の話とか、 既存社会と衝突を起こすくらい、インターネットが普及したんだなぁと思う。 「これは世の中を変える!」といっていたステージから、 実際に変えたことで、これまでの…
クリス・アンダーソンの話の続き。ほんとに思い付きを書き留めておくだけだけど。 お金以外で、人が奪い合ってるものってなんだろうなーと考える。それはつまり権力ってものになる力を持つもの。 現時点で思いつくもの。 ・CO2排出権(C20という議会が決定権…
ネット企業と資本主義の相性が悪い3つの理由 - shibataismの日記というブログが示唆に富んでいる。ネットサービスの場合、 (1)開発に大規模なコストがかからない (2)大企業じゃなくても優れたサービスが作れる (3)人材はお金で買えない ということらし…
米Wired誌の3月号を読んだ。 っていっても読んだのは、Chris Anderson(クリス・アンダーソン、「ロングテール」という言葉の生みの親で、Wiredの編集長でもある)のコラム「Free!」だけだけど。本文の内容は以下のブログに簡潔にまとまっているのでそちらを…
はてなが京都に移転するという。 それ自体は別に、「そっかー、はてなってもともと京都の会社だもんねー」と思って、自分の中では「ふーん」程度だったんだけど、反響の大きさにびっくり。 プレスリリースは400以上はてブがつくし、twitterはその話題で持ち…
自分の過去5年間の仕事を振り返ると、けっこう自分の興味範囲は大きく変わっている。はっきり言えば節操がない。 ざっくり言うとこんな感じ。家電業界→通信業界→モバイル業界→ネットサービス開発 ただ、自分の中では一応筋があって、 ・日本にいないと当事者…
今年のCESは、Microsoft創業者、ビル・ゲイツの基調講演の講演で始まった(正確に言えば開会の前日なのだけど)。肉眼では2cmサイズくらいでしか見られなかったけど、それでもその場にいられたことは幸運と言えるんだろう。 ビル・ゲイツは今回がCESでの最後…
かつて交通網が今ほど発達していない頃、 国の壁を真っ先に越えたのは商売人だった。 自分たちが持っているものを売り、自分たちが持っていないものを求めるために。 今、同じようなことが、企業内のウェブ開発者で起きているのかなと、開発者コミュニティを…
2008/1/5-11まで、米国で開催しているCESに行ってきた。現地に着いてみると、どうもメディアの人が騒がしい。 話を聞いているうちに、どうもHD DVD関連で何か大きな出来事があったということが分かってきた。 調べてみると、ワーナーがHD DVDからの撤退を決…